大谷由里子さんの志縁塾で毎月1回、朝7時15分から開催している
志縁塾モーニングサロンが本日9日の日経夕刊に掲載されます。
どのように紹介されるか楽しみです。
SAYAPAPA
2008年12月9日火曜日
2008年12月1日月曜日
『チャレンジ・フェスタ2008』 12月14日(日)15:15~17:15
『チャレンジ・フェスタ2008』は、チャレンジする人の発表の場。
そして、チャレンジするための
とっておきのノウハウを学べる
「わしたま塾」の公開文化祭です。
日時: 12月14日(日)15:15~17:15
場所: あいアイ館 (東横線「都立大学」より徒歩7分)
http://www6.ocn.ne.jp/~aiaikan/annaizu.htm
参加費:1000円
【お申し込み】
shibahiroyasu@gmail.comまで
イベント名とお名前を教えて下さい
【参加のメリット】
・チャレンジしている人たちの発表を聞いて、
ノウハウを学ぶことができます。
・ブースで自由に遊べる時間によって、楽しく交流が広がります。
・想いをカタチにするワークにより、2009年に夢を叶えることができます。
・海外の人たちと交流するきっかけをつくることができます。
【内容の詳細】
第一部 各プロジェクトの経過と来年の目標発表・前半 (30分)
001.「ペットイベント企画塾」プロジェクト
リーダー iwa-ko
http://yumepr.blogspot.com/2008/09/001.html
002.「友達100人」プロジェクト
リーダー Soner
http://yumepr.blogspot.com/2008/08/no003-by-yumiko.html
003.「コミュニケーションスキルアップ研究会
立ち上げ」プロジェクト リーダーYumiko
http://smilerapport.blogspot.com/
004.「絵本づくり&絵本教育」プロジェクト
リーダー 小太郎
http://yumepr.blogspot.com/2008/08/no004_25.html
第二部 チャレンジしている人のブースで遊べる時間 (30分)
ブース設営希望者に、机1つ、イス3つをお貸しします。
ご自由に使って下さい。ブースの応募は無料です。
ブースの内容例
発表
ミニ講座
相談 (マーケティング相談、人間関係の相談コーナー)
仲間募集(何かしたい人が、仲間を募集することができます。)
物々交換
第三部 各プロジェクトの経過と来年の目標発表・後半 (10分)
005.国際協力SMIRINGプロジェクト
リーダーSAYAPAPA &国際協力団体のみなさん
http://smiring.blogspot.com/
007.日本鍋協会設立プロジェクト
リーダー 鍋島 将 &鍋好きのみなさん
http://nabekyokai.blogspot.com/
008.絵本コミュニケーション協会設立プロジェクト
リーダー SAYAPAPA &絵本好きのみなさん
http://ehoncom.blogspot.com/
そして、チャレンジするための
とっておきのノウハウを学べる
「わしたま塾」の公開文化祭です。
日時: 12月14日(日)15:15~17:15
場所: あいアイ館 (東横線「都立大学」より徒歩7分)
http://www6.ocn.ne.jp/~
参加費:1000円
【お申し込み】
shibahiroyasu@gmail.comまで
イベント名とお名前を教えて下さい
【参加のメリット】
・チャレンジしている人たちの発表を聞いて、
・ブースで自由に遊べる時間によって、楽しく交流が広がります。
・想いをカタチにするワークにより、2009年に夢を叶えることができます。
・海外の人たちと交流するきっかけをつくることができます。
【内容の詳細】
第一部 各プロジェクトの経過と来年の目標発表・前半 (30分)
001.「ペットイベント企画塾」プロジェクト
リーダー iwa-ko
http://yumepr.blogspot.com/
002.「友達100人」プロジェクト
リーダー Soner
http://yumepr.blogspot.com/
003.
立ち上げ」プロジェクト リーダーYumiko
http://smilerapport.blogspot.
004.「絵本づくり&絵本教育」プロジェクト
リーダー 小太郎
http://yumepr.blogspot.com/
ブース設営希望者に、机1つ、イス3つをお貸しします。
ご自由に使って下さい。ブースの応募は無料です。
ブースの内容例
発表
ミニ講座
相談 (マーケティング相談、人間関係の相談コーナー)
仲間募集(何かしたい人が、仲間を募集することができます。)
物々交換
第三部 各プロジェクトの経過と来年の目標発表・後半 (10分)
005.国際協力SMIRINGプロジェクト
リーダーSAYAPAPA &国際協力団体のみなさん
http://smiring.blogspot.com/
007.日本鍋協会設立プロジェクト
リーダー 鍋島 将 &鍋好きのみなさん
http://nabekyokai.blogspot.com/
008.絵本コミュニケーション協会設立プロジェクト
リーダー SAYAPAPA &絵本好きのみなさん
http://ehoncom.blogspot.com/
第四部 2009年に夢を叶えるためのノウハウ公開します!
ワークⅠ(30分) by SAYAPAPA
スコーキングを進化させた、
初公開『マップ・スコーキング』による
2009年を本当に良い年にするためのワークです。
第五部 身近な人を大切にしよう!海外と交流しよう!
ワークⅡ 大切な人へのメッセージ(20分) by SAYAPAPA
・身近な大切なひとへメッセージを伝えましょう。
・海外の人たちへ日本の良さを伝えるとしたら?
・憧れの国は?、その国の人たちへメッセージをどうぞ
第6部 お知らせ (5分)
責任者交代式
来年の『わしたま塾』予定について
終了
有志で懇親会
主催:わしたま塾
【お申し込み】
shibahiroyasu@gmail.comまで
イベント名とお名前を教えて下さい。
ワークⅠ(30分) by SAYAPAPA
スコーキングを進化させた、
初公開『マップ・スコーキング』による
2009年を本当に良い年にするためのワークです。
第五部 身近な人を大切にしよう!海外と交流しよう!
ワークⅡ 大切な人へのメッセージ(20分) by SAYAPAPA
・身近な大切なひとへメッセージを伝えましょう。
・海外の人たちへ日本の良さを伝えるとしたら?
・憧れの国は?、その国の人たちへメッセージをどうぞ
第6部 お知らせ (5分)
責任者交代式
来年の『わしたま塾』予定について
終了
有志で懇親会
主催:わしたま塾
【お申し込み】
shibahiroyasu@gmail.comまで
イベント名とお名前を教えて下さい。
2008年11月22日土曜日
アナウンサーによるボイストレーニング講座(12月6日)


"世界でたったひとつのオリジナルの声で、
コミュニケーションスキル・アップ"
現役アナウンサーによる
『ボイストレーニング講座』
【講座詳細】
・日時:12月6日(土) 13:30~15:30
・場所: あいアイ館 (東横線「都立大学」より徒歩7分)
http://www6.ocn.ne.jp/~
・参加費:3000円
【お申し込み】
shibahiroyasu@gmail.comまで
イベント名とお名前を教えて下さい
【対象者】
・どちらかというと口下手で、人前で話すのが苦手な方
・声に自信がなく、トレーニングにより自信をつけたい方
・声で損した経験のあるかた。
・話し方や声によって説得力が違うという場面を見て、
同じ事を話しても納得してもらえるかどうかという点で、
声は大切と思われる方
【世界でたった一つのオリジナルの声とは?】
「ボイストレーニング」とは
あなたが、既に持っている
発声器官を効果的に活用して
無理せずに魅力的な"オリジナルの声を作る"ことです。
【講座の内容】
1.「ボイストレーニング」
2.「あなたのオリジナルの声」とは?
3.「ボイストレーニングで失敗しないために、
4.ボイストレーニング実習(家でも練習出来るノウハウ。
5.まとめ
【メリット】
・自分の声に自信を持つことができます。
・いきなり指名されてするスピーチでも、あがりを減らして、
親しみのある魅力的な話し方をしやすくなります。
・ボイストレーニングをすることで、
報告、提案、営業など仕事で、
今までとは違うコミュニケーションになります
・もちろん、家庭やプライベートでも、
よい関係を築きやすくなります。
【講師】倉島麻帆(フリーアナウンサー&
http://www.kurashimamaho.com/
【アナウンサー歴】
・テレビ神奈川リポーター
・横浜テレビキャスター
・bayfm情報アナウンサー
・ラジオ日本DJ
・NHKデジタルラジオDJ兼ディレクター
・アニメーション映画『時をかける少女』キャスター役(声優)
その他
【研修講師】
・(株)マチュアライフ研究所(渋井真帆氏)
・セブン&アイ・フードシステムズ
・ローランド(株)
・(株)インプロビック
・(有)志縁塾
・ネクストサービス(株)
その他
【お申し込み】
shibahiroyasu@gmail.comまで
イベント名とお名前を教えて下さい
2008年11月19日水曜日
「マーケティングで失敗しないために、絶対に欠かせない5つのポイント」とは?
12月5日(金)19:00~21:00に
志縁塾にて講座を行います。
「マーケティングで失敗しないために、
絶対に欠かせない5つのポイント」とは?
『伝心マーケティング』入門講座(1)
興味のある方はこちらをご覧下さい。
http://www.shienjuku.com/event/archives/2008/12/post_329.html
志縁塾にて講座を行います。
「マーケティングで失敗しないために、
絶対に欠かせない5つのポイント」とは?
『伝心マーケティング』入門講座(1)
興味のある方はこちらをご覧下さい。
http://www.shienjuku.com/
2008年11月11日火曜日
デザインフェスタ出展!









11月8日、デザインフェスタに出展しました。
楽しかったですよ。
ひと言で言えば、大学生と社会人の文化祭みたいなものです。
絵を書いている人たちや雑貨を販売する人
精巧なミニチュアの建物をつくる人など
デザインと名前のつくものなら何でもありです。
中には、背後霊を描きますとか、
三角の帽子を被ればパワーが湧いてくるとか
怪しい団体もありました。
そして、怪しい格好をした人たちは
たくさんいすぎて、
見ても驚かなくなりました。
■わしたまのブース
私達のブースは、以下の展示をしました。
・猫宮さん持参のかわいい猫の写真&写真集
・iwa-koさんのペットイベント講習の説明
・小太郎さんの絵本(2日ほとんど寝てないそうです)
・小太郎さんのリフォームの設計イラスト(絵が綺麗なので好評でした。)
・「コミュニケーションスキルアップ研究会」の展示(キノピ)
・わしたまの説明、経緯(SAYAPAPA)
・現在の各活動の写真(SAYAPAPA)
猫宮さんの猫の写真と、
小太郎さんのリフォームの絵が好評でした。
なんといっても
iwa-koさんのお子さんふたりが
書いてくれた絵のおかげで
背景がさみしいブースが明るくなりました。
ありがとう。
■次回はこんなことしたいなぁ
次回は展示するだけでなく、
そこでスコーキングを始めるとか、
なんらかの動きのあるものも
やってみたいと思いました。
また、出展している私達が
さらに楽しくできるような
そんなイベントも考えましょう。
楽しんだ者勝ちです。
デザインフェスタの振り返り会&
12月のチャレンジフェスタに向けて
話し合い&飲み会をしましょう。
11月19日新橋生涯学習センターにて、
わしたまメンバーのキノピさんが勉強会をするので
それに参加して、その中で次にやりたいことなど考えましょう。
※次回のデザインフェスタ募集が始まりました。
2009年5月16(土), 17日(日) 東京ビッグサイト西ホールにて
http://www.designfesta.com/news_blog/news/
SAYAPAPA
2008年11月9日日曜日
『ペットイベント・プロデューサー 入門講座』(11/26)
犬イベントのプロとマーケティングのプロによる
『ペットイベント・プロデューサー入門講座』
【対象】
ペットが好きな方
ペットのイベントに興味がある方
ペット業界で働きたい方
【アジェンダ】
1.事例紹介 マーケティング素人が
やってみたペットイベントの結末
2.講義 『なぜマーケティングか』
3.実習 『イベント企画のワーク』」
4.まとめ 『イベント実施のポイント』
【習得できる内容】
1 .ペット好きのためのイベントを開催するための
着眼ポイントを理解する!
2 .失敗しないため、すぐに使えるマーケティングのプロセスを理解する!
3.イベントを仕切るコツ(ファシリテーションスキル)
お申し込みは
n.iwahara@gmail.com あてにお名前を教えて下さい。
日時 11月26日(水) 19:30~21:00
場所 すくらむ21「第4研修室」
http://www.scrum21.or.jp/aboutus/access.html
〒213-0001 川崎市高津区溝口2-20-1
JR南武線「溝ノ口』、東急田園都市線「溝ノ口」駅下車 徒歩10分
【講師紹介】 ペットのイベント講師
岩原晋子
二子玉川で運営していた犬猫のテーマパーク施設
「いぬたま」の管理会社役員を経て、
いぬたまサービス㈱ 代表
【講師紹介】 マーケティング講師
芝 弘泰
メーカーにて設計、事業企画を経て商品企画担当。
大手広告代理店の社員向けのマーケティング講座や
社会人向けのマーケティング講座が好評。
定員 8名 参加費 2,000円
お申し込み
n.iwahara@gmail.com あてにお名前を教えて下さい。
※終了後、有志で1時間の懇親会あり。
参加者で割勘でおよそ3000円以内)
『ペットイベント・プロデューサー入門講座』
【対象】
ペットが好きな方
ペットのイベントに興味がある方
ペット業界で働きたい方
【アジェンダ】
1.事例紹介 マーケティング素人が
やってみたペットイベントの結末
2.講義 『なぜマーケティングか』
3.実習 『イベント企画のワーク』」
4.まとめ 『イベント実施のポイント』
【習得できる内容】
1 .ペット好きのためのイベントを開催するための
着眼ポイントを理解する!
2 .失敗しないため、すぐに使えるマーケティングのプロセスを理解する!
3.イベントを仕切るコツ(ファシリテーションスキル)
お申し込みは
n.iwahara@gmail.com あてにお名前を教えて下さい。
日時 11月26日(水) 19:30~21:00
場所 すくらむ21「第4研修室」
http://www.scrum21.or.jp/aboutus/access.html
〒213-0001 川崎市高津区溝口2-20-1
JR南武線「溝ノ口』、東急田園都市線「溝ノ口」駅下車 徒歩10分
【講師紹介】 ペットのイベント講師
岩原晋子
二子玉川で運営していた犬猫のテーマパーク施設
「いぬたま」の管理会社役員を経て、
いぬたまサービス㈱ 代表
【講師紹介】 マーケティング講師
芝 弘泰
メーカーにて設計、事業企画を経て商品企画担当。
大手広告代理店の社員向けのマーケティング講座や
社会人向けのマーケティング講座が好評。
定員 8名 参加費 2,000円
お申し込み
n.iwahara@gmail.com あてにお名前を教えて下さい。
※終了後、有志で1時間の懇親会あり。
参加者で割勘でおよそ3000円以内)
『チャレンジフェスタ2008』
登録:
投稿 (Atom)