社会貢献・応援サークル『わしたま』 イベント情報★                                : 9月 2008

2008年9月29日月曜日

読書交流会

昨日は高輪区民センターで「読書交流会」を行いました。メールをみて参加してくれた女性2人と私(玉石)と芝さんの計4人というこじんまりとした会でしたが、その分、個々がじっくり話ができてよかったです。参加いただいたお2人は偶然にも旅行好き、英語を自主的に勉強しているなど共通点が多く、紹介したい本の著者(浅見帆帆子さん)まで同じだったことには驚きでした!

本の紹介は①どんな内容の本で、②どうして好きで③お勧めのポイントは何かをそれぞれが挙げました。

また、本の紹介の後はスコーキングというアメリカで行われているコーチングを芝さんが紹介してくださり、実際にやってみました。
スコーキングとは

円になって座り、それぞれが紙を用意します。

紙の真ん中にそれぞれが困っているこ、解決したい悩みを1つ書いて時計周りで隣の人に回します。

隣の人の紙を受け取り、その人が悩みを解決するのに貢献する質問を1つ書いて、更に時計周りで隣の人に回します。

更に別の人にも悩みが解決できるような質問を1つ書いて隣に回します。

自分の用紙が自分の所に戻ってきたら書いてもらった質問に答えます。

そして更に隣の人に回し、回ってきた紙に新たに質問を書きます。これを4回繰り返します。(3人から4回質問を受ける)


ゲーム感覚でできるスコーキングは面白く、私もどこかでやってみようと思いました。

今回の読書交流会から学んだこととしては
●告知には最低1カ月間が必要
●集客メールはキャッチーなタイトル、分かりやすい内容が必要
●英会話、英語をテーマにした交流会の方が多くの人が集まりやすいのでは?

と、いうことでこれを反映して次回は10月24日(金)7時30分から40分間で朝食をしながらの英語での交流会を都内某所(未定)で行います!

2008年9月26日金曜日

スケジュール(概要版)

12月までのスケジュールの概要です。
詳細が決まり次第、
イベントごとにこのBlogにてご案内致します。

<公開勉強会>
10月は鷲卵が開塾しますし、
11月8日にデザインフェスタ出展がありますので、
いつもより多めに公開勉強会があります。

いつも多めの公開勉強会&3日の行動計画の組合せで、
短期間で目標をカタチにすることができます。

目標をカタチにしたい方にはチャンスと思いますが、
個人のご予定もあると思いますので、
ご自分のペースで参加して下さい。

・10月1日(水) 18:30~20:50大倉山記念館(東横線大倉山駅)
          参加費500円
・10月5日(日) すくらむ21(溝の口駅徒歩)          
          参加費500円
           午前の部 9:30~12:00、午後の部 13:00~16:50
・10月17日(金) 19:00~21:00 新橋生涯学習センター(JR新橋駅)
          参加費500円
・10月23日(木) 19:15~21:15 わしたま勉強会@キャットカフェRIEN
          参加費2000円
・10月26日(日) 会場未定 デザインフェスタ出展準備
           午前の部 9:30~12:00、午後の部 13:00~16:50
・11月 5日(水) 会場未定 18:30~20:50 参加費500円
・11月23日(日) 会場未定 参加費500円
           午前の部 9:30~12:00、午後の部 13:00~16:50

鷲卵塾についての短めの説明をして、
ご質問、ご意見を頂く時間も設けます。

<イベント>
・9月28日(日)10:00~13:30
        『読書の秋♪本を紹介し合う交流会』白金高輪
           参加費500円、ランチは各自実費(1000円程度)

・10月15日(水)19:00~21:00 SEOセミナー&勉強会 
   @秋葉原PCボンバー会議室  
     500円(勉強会に近いセミナーのため)

<スリッパ公開講座> 
全員スリッパ持参で、気楽に受講する講座です。
・11月1日(日) 15:00~18:00 絵本づくり体験講座  
     受講料5000円(材料費込み)
・12月6日(土) 時間・会場未定 伝わる!ボイストレーニング講座
     受講料3000円(2時間)

<発表イベント>
11月8日  デザインフェスタ出展
12月14日 鷲卵コレクション2008

SAYAPAPA

2008年9月25日木曜日

004絵本プロジェクトより:「絵本談義始めました」


「絵本を作ろう」プロジェクトリーダーの小太郎です。
 
先日、第一回絵本談義を行いましたので
ご報告をいたします。
 
渋谷の某有名歌手の父が運営するお店で
絵本好きや絵本を作りたい人達が集まり
好きな絵本の話やどんな絵本を作りたいか
などを皆で語り尽くしました。
 
絵本のソムリエさんによる絵本の朗読が始まった瞬間、
まわりは静まりかえり彼の声と私のシャッターを
切る音だけがぐるぐると店内を駆けめぐりました。
 
ソムリエの絵本を読む声にいつしか引き込まれ
みな童心に帰ったのは言うまでもありません。
私はしばらく戻れなくなっていました。
 
 
興奮冷めやらぬまま約束の時間となって
しまいましたので皆いったん外へ
 
その後も名残惜しく記念撮影とハグをして
解散となりました。
 
とても充実した3時間弱の出来事でした。
 
 
ご参加の皆様、ありがとうございました。
 
 
もちろん第二回絵本談義も行いますのでお楽しみに。
こちらのブログでお知らせいたします。
 
 
小太郎
 
 
 

電通若手のマーケティング勉強会で講義をしました。

いつもお世話になっている
清野裕司先生より招待して頂いて、
電通若手のマーケティング勉強会で講義をしました。

内容は商品企画の流れと、
その中で商品企画担当者として
大切にしていることです。

普段考えていることを、
絵や言葉にすることによって、
自分の頭の中を整理できました。

また、講義後に、
ブレスト風に今後考えられるアイデアについて
意見を出し合ったのが刺激になりました。

そして、みなさんから、
知恵を絞って新しいライフスタイルを提案したいという
気持ちがビシビシ伝わってきました。

次世代の広告業界を引っ張っていくみなさんに、
大きい試練が降りかかりますようお祈りしています。
試練が大きければ大きいほど、大きく成長できますから。

私も、自分の分野で全力で試練を見つけて、乗り越えます。
異なる業界ですが、共に学び合いましょう。

SAYAPAPA

脱!馴れ合いの会

SAYAPAPAです。
メールマガジン「まぐまぐ」の創業時の社長、
木島 真さんの講座の後、
飲む機会があり、深酒しました。

お話して感じたことは、
まだまだ自分が甘いということです。

馴れ合いの会を脱して、
自分がサポートしたい人を
全力で応援する塾にします。

ということで、
鷲卵塾も「仲良しクラブ」から
次の段階、
・人の話をとことん聞く
・自分と向き合う
・不特定多数の人への自分の取り組みの影響を本気で考える
というところを意識しましょう。

2008年9月18日木曜日

【ご案内】 9月28日と10月1日のイベント

9月28日と10月1日のイベントについて
ご案内します。

お申し込みの際は、参加したいイベント名を
メールして下さい。
shibahiroyasu@gmail.com 芝

【9/28(日)AM10:00~】 『読書の秋♪本を紹介し合う交流会』(白金高輪、
参加費500円)
 京都から東京に、初めて引っ越してきたミリーさんが、
 「東京の人たちと仲良くしたい。」との想いから企画しました。
http://yumepr.blogspot.com/2008/09/blog-post_17.html

【10/1(水)AM7:15~】 大谷由里子さんの講演(志縁塾モーニングサロン、宝町、参加費1000円)
 吉本興業で、横山ヤスシのマネージャーをされていた大谷由里子さんが、
 9月24日のニューヨーク講演を終えて、そのお土産話や
 人前で話すときのコツなどを教えてくれます。
 コミュニケーションスキルをアップしたい方や自己啓発に興味がある方向け。
http://www.shienjuku.com/event/archives/2008/10/post_319.html

【10/1(水)PM6:30~】 鷲卵塾平日交流会(大倉山記念館第4集会室、参加費500円)
交流会に参加するメリット
・名刺交換と意見交換をしやすい進行により、人脈が広がります。
・参加者で2人ずつペアを組んで話し合い、質問をし合うことにより、
 問題を明確にし、無理なく成果を上げることができます。
・3日以内に行動するためのノウハウにより、実行力が上がります。

※10月2日以降の交流会は後ほどお知らせします。

2008年9月17日水曜日

10月1日より鷲卵塾<わしたま>はじまります。



Q.鷲卵塾<わしたま>とは? 
A.セミナーとプロジェクトで
  挑戦のはじめの一歩を応援します。

Q.なぜ鷲卵<わしたま>? 
A.チャレンジの方法を知らない、
 一緒に挑戦する仲間がいない人が多いので、
 「知っていれば、仲間がいれば鷲のように大空に羽ばたける」
 その想いからです。

Q.小さなチャレンジ応援プロジェクトとの違いは?
A.意気投合した仲間で
 プロジェクトチーム活動をしていくのは変わりませんし、
 ボランティアベースというのも同じです。
 在籍について費用もかかりません。

 各コースに集まる同期がいますので、
 仲間募集、意見交換、交流会など
 プロジェクトチーム活動をよりしやすくなります。
 また、各コースごとに相応しい講師による講座を設定します。

 ぼんやりと夢をカタチにというよりも、
 もう少し具体的な分野に関心がある人たちで話し合ったほうが、
 3ヶ月という短い時間に得るものが多いと考えられるため、
 今回鷲卵塾<わしたま>を開塾しました。

【費用】セミナーに参加する場合のみそのセミナーごとに受講料を払います。
     高額なセミナーは鷲卵塾<わしたま>の主旨には合わないので、
     通常のセミナーは2時間3000円が基本です。
     その他、勉強会・交流会は主催者により500円~1000円です。
     (会場費実費など)

あなたは、どのコースに関心がありますか?
4つの科があり、それぞれの科に
3~5つのコースがあります。

希望のコースを選択して下さい。
その先に仲間がいます。

参考のため、申し込みでなくて結構ですので、
第1希望と第2希望を教えて下さい。

他に「こんなことに興味があるんだけど、
    コースを作って欲しい」という方も歓迎します。

【鷲卵塾<わしたま>の実践科とそのコース】

■自分探求科■
『自己啓発コース』
   積極的態度、行動力、セルフコントロール、
   集中力、決断力、思考法、問題解決能力を磨きたい方
『コミュニケーションコース』
   感情を互いに理解しあい、意味を互いに理解しあう能力や
   感情面に気を配って、意味をわかちあい、
   信頼関係を築いてゆく能力を磨く。
『自己実現コース』
   自分の能力・可能性を発揮し、社会や他の人にも貢献する
   創作的活動や自己の成長を促したい方

■社会貢献科■
持っている力を社会や困っている人のために使いたいという方
『地域貢献コース』
『国際貢献コース』
『環境ボランティアコース』
『農業・食育児コース』
『教育コース』

■起業準備科■
起業の準備が10あるとしたら0~1までをサポートし合います。
2~10はオススメの起業支援団体を紹介します。
『社会起業コース』
『女性起業コース』
『週末起業コース』
『学生起業コース』

■プロデューサー科■
イベントをしたり、出版をするだけでなく、
その影響まで考えて、企画を立案、実行したい方
『書籍出版コース』     (書籍を出版したい人を応援する)
『写真展、絵画展コース』 (写真展、絵画展を開催したい人を応援する)
『雑貨、小物コース』    (雑貨、小物に関わる仕事をしたい人を応援する)
『クッキングコース』     (料理に関わる仕事をしたい人を応援する)
『ペットコース』        (ペットに関わる仕事をしたい人を応援する。犬卵塾、猫卵塾) 

『読書の秋♪本を紹介し合う交流会』

『読書の秋♪本を紹介し合う交流会』を開催します。

【日時】 9/28(日) 10:00~
【場所】 高輪区民センターの会議室
     http://www.kissport.or.jp/sisetu/takanawa/index.html
【交通】南北線・三田線 白金高輪駅下車:1番出口徒歩1分
【参加費】会費500円(開場費等実費)
      ランチ代は各自(1000円程度)

【参加申込】
芝までメールでお名前を教えて下さい。
shibahiroyasu@gmail.com

【会の目的】本を紹介し合って、楽しい秋のひと時を過ごす。

【アジェンダ】10:00~11:30 読書交流会 会議室にて本の紹介
        11:30~13:30:近くのお店でランチ(ランチ代各自負担)

【参加資格】どなたでもOKです。
  (営業・勧誘など参加者の利害に影響する方はご遠慮下さい。)

【お願い】お好きな本を1冊お持ち下さい。
      できれば、
      お気に入りの写真を1枚お持ちになると話が広がります。

【本の分野】
フリージャンル
(小説、エッセイ、ビジネス、何でも結構です。
 絵本、写真集、自分で書いた本もOKです)

【内容】
食欲?スポーツ?行楽?やっぱ読書でしょ?!
普段から本好きな人もあまり読まない人もなんとなーく
「読書」を意識する季節ではないでしょうか?

書店の売れ筋ランキングや著名人のお勧めの本を
雑誌などで見かけることはあっても、
感動した本、何度読んでも飽きない本、
考え方が変えられた本など本を
人に紹介する機会ってあまりなくないですか?
しかも自分の好みだと読む本のジャンルや著者は限られてしまう…

そこで各自が人に勧めたい本を持ち寄って
お勧めの本をオススメしあう読書交流会を開催します。

とは言え堅苦しく考えないでくださいね。
本のジャンルは限りませんし、
(絵本や漫画もOK)順位づけするわけでもありません。

交流会後はもうひとつの秋を楽しむべく、
みんなさんでイスラエル料理のカフェでランチをしようと考えています。
人の出会いも本の出会いも何かの縁だと思うので、
楽しく秋のひと時を過ごしましょう。

なお、交流会が苦手な方、
あまりそのようなイベントに行ったことがない方は、
やさしい性格の話しやすい方を紹介するなど
芝がサポートしますので、
その旨ひとことメール頂けると嬉しいです。
気負わず、気軽に参加して下さい。

2008年9月15日月曜日

夢の応援

  iwa-ko です。

  親の視点、

  自分の子供が、ぼく○○になりたい。
  あきらかに才能がないと今の時点で思えるとき
  親はどうすべきか。

  たとえば
   野球をやりたいから野球部のある学校に行きたい。
        →OK
    目標にむかって勉強する。
        →喜んで、OK
    甲子園出場経験のある強豪校に行きたい。
        →ま、いいか・・・
    硬式になれるために中学になったらリトルに進む
        →???
    中学から硬式やって、高校でレギュラー目指す
        →????
        →あなたのレベルでは通用しない
    なぜわかる?
        →努力をするタイプではない
        →これまでの空手、サッカー、水泳、勉強全部中途半端

    ひととおりは普通にできるけど・・・・・
        →???

    と、親の意思とちがうところで子供の意識は芽生えている。

    自分に置き換えると
    あらためて親の視点を知ったりもして

    親には
    感謝であります。

2008年9月8日月曜日

【9月13日(土)】交流会を行います。

【9月13日(土)】
小さなチャレンジ応援プロジェクトの
交流会を行います。

場所は技能文化会館(関内)
視聴覚研修室801です。
http://gibun.jp/gibun/index.html

【アジェンダ】

午前の部
9:30-11:25 マーケティング勉強会・スピーチ勉強会  
    マーケティング勉強会:くらたまなぶさんのマーケティングフローを学ぶ
     スピーチ勉強会:いつ指名されても
       表現豊かなスピーチをするためのワーク
昼の部
12:10-14:40プロジェクト活動報告&交流
      ペアを組んでインタビュー
         (シートA:問題解決、シートB:ビジョンの明確化)
      スコーキング:アメリカのNPOが使うグループコーチングの方法
      プロジェクト活動報告&たすけあいのアドバイス
夕方の部
14:50-16:20 プロジェクトプロデューサー講座 (初級)
         イベントの企画をするにあたっての注意点、
         ココだけは押さえたいところ。     

16:25-16:45 行動計画立案

【お申込み】shibahiroyasu@gmail.comにお名前を教えて下さい。

1日全て参加すると、
相乗効果でノウハウを実践につなげられるように企画していますが、
お忙しい方は、ひとつからでも参加できます。
会費は午前、昼、夕方、それぞれ500円です。(開場費、実費等)

今回は、普段はなかなか出会う機会がないような
楽しい人たちが来る予定です。

SAYAPAPA

ビッグイシューのイベントに行ってきました。

今日はビッグイシューのイベントに行ってきました。
終了後に脳科学者の茂木健一郎さんと話せたのが収穫でした。

テレビでは、難しい話などされますが、
講演会では気さくな方で、
終了後も少しだけお話したのですが、
話していて楽しかったです。

ビッグイシューの佐野代表の心の広さも学ぶものが多かったです。
例えば、質問のカタチで主張する観客達にも
嫌な顔をせず、時間の許す限り話を遮らず聞いていました。

私だったら、得意のファシリテーションスキルを使って
本来の質問して頂くように促しますが、
必ずしもそれがよいとは限りません。

ビッグイシューに協力したいと思う若者が多いのは、
とことん話をきいてくれる佐野さんの人柄を
信頼しているからではないでしょうか。

2008年9月3日水曜日

アサザ基金 飯島 博 さんの講演

小さなチャレンジ応援プロジェクトのメンバーで、
アサザ基金 飯島 博 さんの講演を聴いてきました。

知人の守屋さんのご好意で、
心行くまで質問することができました。

飯島さんのお話を聞くのは2回目でしたが、
目的の明確化と、
それに至る実践的な方法、
そして無理に単純化しない考え方
どれも他では聞けない内容で
勉強になりました。

すぐに活用できる内容としては、
管理しない、お互いに働きかけ合う組織という運営が
小さなチャレンジ応援プロジェクトには
よく馴染むように感じました。

P.S.
飯島さんのDVDを持っているので、
勉強会などしたい方は声をかけて下さい。

SAYAPAPA

2008年9月1日月曜日

001 犬ともプロジェクト プチ・ブレスト開催

001 犬ともプロジェクト プチ・ブレストを開催しました。

日時:8月30日午後1時~4時
場所:横浜のモスバーガー

参加者
iwa-ko
小太郎
SAYAPAPA

収穫
・今までと違う方向のアイデアが出てきた。
 そのアイデアに基づいてヒアリングや体験を始める。
・24時間以内にやること、48時間以内にやることをそれぞれ設定した。
 具体的な行動計画により、大きく2歩進める。

反省点と次回からの工夫
・今からブレストという合図をせず、会話の流れで始めたこと
  ⇒ブレストのルールを守るため、
    次回から普段の会話からブレストに入るときには、
    今からブレストになりますと合図します。
 
・ルールも明確にせず始めてしまったこと。
  ⇒ブレスト4つのルールを再確認する。
    今日のブレストで心がけることをそれぞれ一言話す。

・より効果を高めるために、
 会合の最初に8つの質問をペアを組んでやる。